2011年09月26日
ファミマカップ 那覇地区予選
先週の金曜日にゆいちゃサッカースクールの選手たちが所属するチームの試合があると聞いたので、与那原東浜まで見に行ってきました。
日ごろスクールでしか会わないので、ガチの試合をしているのを見るのは初めて!スクールで見せているプレーが出来るのかそれとも試合ではそぉでもないのか?いゃ化けるのか楽しみでした。
夕方からも知り合いのJr.ユースのフィジカルトレーニングをお願いされていたので、この日は午前中だけの見学1試合づつしか見れなかったけど、良くも悪くも想像の範囲でした。
ストロングポイントは出せてたけど、逆にウィークポイントは本番でも出てしまいますね。
僕の指導方針はストロングポイントの強化&判断。がメインですが、やっぱりサッカー選手としてはウィークポイントは少ないほうがいい。なので、選手にはウィークポイントを伝えるしそこが並以上になるようにトレーニングはします。
まぁ、低学年から指導していればウィークポイントが少ない、影響が少ない選手を育てることが出来るのでさらにストロングポイントに強化を入れられるんですが。笑
彼らはもぉ5年生、サッカー選手とは??って質問にもある程度答えられると思います。コーチや親が強く言ったり指導したりしなくても意識が高い子は自分でウィークポイントを意識してトレーニング・プレーできるようになります。
トレーニングやサッカーや人生は教えてもらうものではなく自分から学び・盗み習得していくのがベストだと考えています。アドバイスと答えを教えるのでは全然違いますからね。
さて、トレーニングメニューでも考えようかな!!

日ごろスクールでしか会わないので、ガチの試合をしているのを見るのは初めて!スクールで見せているプレーが出来るのかそれとも試合ではそぉでもないのか?いゃ化けるのか楽しみでした。
夕方からも知り合いのJr.ユースのフィジカルトレーニングをお願いされていたので、この日は午前中だけの見学1試合づつしか見れなかったけど、良くも悪くも想像の範囲でした。
ストロングポイントは出せてたけど、逆にウィークポイントは本番でも出てしまいますね。
僕の指導方針はストロングポイントの強化&判断。がメインですが、やっぱりサッカー選手としてはウィークポイントは少ないほうがいい。なので、選手にはウィークポイントを伝えるしそこが並以上になるようにトレーニングはします。
まぁ、低学年から指導していればウィークポイントが少ない、影響が少ない選手を育てることが出来るのでさらにストロングポイントに強化を入れられるんですが。笑
彼らはもぉ5年生、サッカー選手とは??って質問にもある程度答えられると思います。コーチや親が強く言ったり指導したりしなくても意識が高い子は自分でウィークポイントを意識してトレーニング・プレーできるようになります。
トレーニングやサッカーや人生は教えてもらうものではなく自分から学び・盗み習得していくのがベストだと考えています。アドバイスと答えを教えるのでは全然違いますからね。
さて、トレーニングメニューでも考えようかな!!


Posted by NAIN(ナイン) at 08:56│Comments(0)
│Jr.サッカー