県リーグ

NAIN(ナイン)

2011年11月01日 09:47

去った日曜日に母校の名桜大学グランドで試合がありました。

結果は13-1サンビスカス沖縄最多得点記録だそうです。まぁ普通の試合で13点も取ることなんてないし凄いよね!

相手が9人しか居なかったってのも最多得点記録が出た原因の1つかもね!

しかし、13点も取ったけどなんかシックリこないんだよなぁ。まぁ試合に10分弱しか出てないってのも原因だけど試合内容にも原因があると思う。

9人の相手が困るような、いゃ11人いても困るようなパス廻しだったり選手の動きだったり戦い方だったりそんないろんな事が出来ていないような気がする。

今は2部を目指しているのかも知れないけど、目標は県を代表するようなチームになることのはず!大量得点よりも練習してきた形がどれだけ出せたか?チームスタイルがどれだけ出せたか?スタメンの役割・サブの役割・ベンチの役割など色々と突き詰めていく必要があると思う。

俺も途中から出たけど、ボールに触れる機会も少なくチームへアクセントを加えることができないまま試合終了。これじゃただ来たから出ただけの選手じゃん

監督が俺を出した意味や期待、試合の状況・時間帯など俺を含めて多くの選手がもっともっと考えてプレーしないといけないと感じたよ



ps.帰りに大学時代にバイトしていた まーさん堂(ラーメン屋)さんに行って来ました。久しぶりに食べたけどやっぱりおいしぃ~

関連記事