2011年11月14日
自然体験指導者講習会♪
週末に1泊2日の日程で渡嘉敷島に行って来ました
渡嘉敷島に行くのはたぶん2回目、今回は資格所得の実技・講習会ということもあって少し緊張しながら参加しました。
この講習を受けて「自然体験指導者」の資格を得ると、地域の指導員として登録され小学校や地域の宿泊行事などの指導者が出来る人材になります。
2日間で専門家からレク指導を受けたり、何十年ぶりにキャンプだホイ♪を踊ったりグループでキャンプ企画案を作ったり、シュノーケリングをしたり、貝殻を使ってフォトフレームを作ったり本当に濃い内容となっていました。
参加しているメンバーも多彩で教員や学童指導員、ボーイスカウト、自営業から大学生まで島ナイチャーも合わせて老若男女が40名近くいました。社会人になるとどぉしても同業者との関わりだけになりがちで視野が狭くなることもあるけど、このような講習を受けると資格以上の価値を得ることが出来ると改めて感じました。
今回、仲間になれた人たちと沖縄で何かキャンプを企画したりイベントを企画出来るといいな~って思います。



渡嘉敷島に行くのはたぶん2回目、今回は資格所得の実技・講習会ということもあって少し緊張しながら参加しました。
この講習を受けて「自然体験指導者」の資格を得ると、地域の指導員として登録され小学校や地域の宿泊行事などの指導者が出来る人材になります。
2日間で専門家からレク指導を受けたり、何十年ぶりにキャンプだホイ♪を踊ったりグループでキャンプ企画案を作ったり、シュノーケリングをしたり、貝殻を使ってフォトフレームを作ったり本当に濃い内容となっていました。
参加しているメンバーも多彩で教員や学童指導員、ボーイスカウト、自営業から大学生まで島ナイチャーも合わせて老若男女が40名近くいました。社会人になるとどぉしても同業者との関わりだけになりがちで視野が狭くなることもあるけど、このような講習を受けると資格以上の価値を得ることが出来ると改めて感じました。
今回、仲間になれた人たちと沖縄で何かキャンプを企画したりイベントを企画出来るといいな~って思います。
Posted by NAIN(ナイン) at 10:34│Comments(0)
│プライベート